人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。


by Rottenmeier-ffm

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アンビエンテ報告。

遅まきながらアンビエンテ国際消費財メッセのご報告。
2011年2月11日から15日まで。
アンビエンテ報告。_c0180339_20341996.jpg

今回は特定の日本企業のサポートに徹しましたので、あまりゆっくり各会場を回れなかったのですが、
全体の印象としては
昨年、ガラッと模様替えをしたメッセが、2年目になってようやく落ち着いてきたかしら、という感じです。

昨年11ホールが出来、デザイングッズ関連が11号館に移動。
10号館の高級テーブルウェアが中国、アジアブースになり、とにかく、何がどこにあるのか混乱のまま終わった2010年。

今年はお客様も前もって情報が行き渡っていたのか、展示者側も少し新しいホールに慣れたのか、昨年に比べ活気があったように思います。

特に4号館。
以前の10号館と9号館の一部が4号館に集合しています。テーブルウェア関連です。

一昨年後半期倒産の憂き目に会った
「ローゼンタールグループ」、「ウェッジウッド」という2大陶器メーカーが、昨年混乱のまま4号館に出展していて、少しお気の毒な感じのスタンドになっていましたが、今年はそれなりに、「新債権者と共にがんばるぞ。」という意気込みが感じられました。

各メーカー共に「新商品!」という物が目に付かず、寂しい気がしました。
商品開発費にあまりかけられないという事情が少し透けて見える展示内容であったと思います。

それにしても約10年前に倒産したはずのメーカーが、今年は大きなスタンドでカムバックしているのを見たりすると、ヨーロッパのブランドはしぶとい、と思わざる得ません。

ブランドは経営者が変わっても続いていくのですね。

良い物が作り続けられていくのは大切なことです。
どこぞの大陸のように(北側だけですけど)マネーゲームに興じて全世界に迷惑をかける経済産業構造に頼るわけではなく、
「物作り」「製品」そのものがちゃんと存在しているヨーロッパの産業構造は、私には健全に見えました。

人気ブログランキングへ


by Rottenmeier-ffm | 2011-02-22 00:54 | メッセリポート | Comments(2)
Commented by Kisa at 2011-02-24 15:05 x
「物作り」にこだわりがある国は底力がありますよね。作り続けていく基盤が確立しているからだと思います。コピーしてナンボ、他の国から買ってナンボの国は、「物作り」に至る意識が希薄なので、設計、開発、製造が弱いです。。。
テーブルウェアメーカーで、新商品開発にお金をかけられないなら、廃盤した商品を一時的に復活させることはないのでしょうかね?個人的に、大昔のロ○ヤルコ○ンハーゲンとか好きなのですが、廃盤になったりしていると入手できないので。売り手にとっては昔の物でも、違う世代の目からみたら新鮮に見えたりとかってあるような気がするんですが。。。
Commented by Rottenmeier at 2011-02-25 05:37 x
Kisaさん、私もロイヤルコXXXXXは少しずつ集めています。復刻版は時々使われる手ですね。私はメガシリーズのようにアレンジ版が好きです。
ものづくりのできる国に生まれてよかったと思います。

お気に入りブログ

ベルリン中央駅
コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク

外部リンクブログ

ブログジャンル

海外生活
絵日記・イラスト

カテゴリ

ビジネス私見
EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い

最新の記事

4月27日誕生日。動物園に行..
at 2023-04-29 16:55
五感について考察
at 2023-04-19 03:08
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 20:07
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 06:51
誕生日 2
at 2022-04-28 04:32

ライフログ


グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書) [PR]


クラウド化する世界 [PR]


Angels & Demons (Robert Langdon) [PR]


ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA) (BIRZ EXTRA) [PR]


バッテリー (角川文庫) [PR]


ローマから日本が見える (集英社文庫) [PR]


言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫) [PR]


ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ [DVD] [PR]

記事ランキング

検索

最新のトラックバック

以前の記事

2023年 04月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

ブログパーツ

タグ

(2)

その他のジャンル

ファン

画像一覧