人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。


by Rottenmeier-ffm

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ドイツ人化度詳細。

皆さん、早速の結果ご報告ありがとうございます。
早いですよ。

それに、お答えいただいた方々、ドイツ人化がかなり進んでいるとお見受けします。
私はまだ軽症であると確信した次第。

項目でご指摘があったのが「靴を脱ぐのに抵抗がある」8番ですね。
最近は友人宅に招かれた時も友人宅の床を汚すかも、という気遣いからか、脱ぐ場合もありますね。
しかし、友人よりも少しかしこまる関係の人には、靴を脱ぐことは強要しないとおもいますが、 どうですか?

8番は言い方を変えたほうがいいかな。ちょっと考えます。



ドイツ人化度、というのはドイツの生活にどれだけ順応しているかという目安でもあり、どれほど影響を受けているかというバロメーターである。

という前提ですから、

項目上に見られる現象は、ドイツ人なら
「あたりまえじゃん。」
と思うぐらい普通のことですが、

日本人の目には
「なんか、変。」と映るか、

日本人にとっては、
「ありえない。」と思うことでなければなりません。

思いつくままにあげた20項目、
皆さんからのリアクションを見ると、それなりに的は外れていなかったということかしら。

らくだのせなかさんのご意見のうち、「休暇にやたらぶ厚い本を持って行く。」
これはもう少し広げると、「重たいものを持ち歩くのをあまりいとわない。」
ミネラルウォーターの1Lもしくは1.5Lペットボトルをバックパックに忍ばせているドイツ人は多い。
私もミュンヘンの友人宅から帰るとき、ミネラルウォーター0.7Lガラスの瓶入りを差し出されたことがあります。(丁寧にお断りした。)
電車でたまに読書をしているドイツ人。結構ごついハードカバーを読んでいたりする。(持ち歩くの大変じゃね?)

項目に入れたほうが良い現象。まだまだ募集中であります。


ちなみに私は現在のところ 1.2.3.9.10.11.17.18

ええ~1番は結構皆さん影響受けません?
私はうっかりすると日本の山手線でも、早くから降りる体制に入ってドアの前でてんぱっている自分に気づくことがあるので、1番に関しては、ドイツ人並みと自覚しております。

それでは私が挙げた項目について少し説明させていただきます。
既に結果を出されたみなさまには、当然ご説明は不要かと存じますが、ドイツ以外の地域にお住まいの皆様には少し説明が必要かと。


 1. 電車、バスから降りる時、降りるべき駅の前の駅を過ぎたらすぐに立って、出入り口に向かう。そしてドアの前で停車を待ち構える。
この現象が最も顕著なのはICE(ドイツ新幹線)に乗ったときです。
日本の新幹線でも到着2-3分前にはアナウンスが入り、乗客はおもむろに立ち上がって降車準備を始めますね?
ドイツの場合5分前ぐらいにアナウンスが入ります。で、アナウンスがはいると、皆さん速攻で出口に向かわれます。
つまり、アナウンスがはいるもっと前から棚から荷物を降ろしたり、コートを着込んだりして、「準備万端」でこの5分前のアナウンスを待つわけです。
ICEは5分や10分遅れることはしょっちゅうですから、気の早い人は15分ぐらいドアの前で待っています。

いつの間にか私もそれに倣うようになりました。アナウンスがはいってからコートを着て降りる準備をしても充分に間に合います。つまりこの習慣が身についたからと言って得ることは何もありません。

 2. にんじんを包丁で切ったり、加工したりせず、そのままぼりぼり食べることが出来る。
ドイツで売っているにんじんは日本のものよりずいぶん細くて小さいです。(きゅうりと逆だ。)
私は昔、ドイツ人の同僚が、タッパーに洗っただけのにんじんを何本か入れて持ってきていたのを覚えております。ええ、ぼりぼり食ってましたとも。 せめてスティック状に切るか、皮ぐらいむいたらどう?と思う日本人は私だけではありますまい。

 3. ブドウの皮は食べてしまう。(事によってはタネも食べる。)
不思議なことに、ドイツ人がブドウを食べると房の枝の部分(?)しか残らないのです。
皮は食べたことは想像つきますが、種は??
いま、ブドウは旬の時期でスーパーでよく買います。こちらのブドウは皮が薄いのでいちいちむきにくいです。
私も皮は食べても平気になりました。しかし、タネは飲み込めません。(ですから種無ししか買いません。)

えっと、今日は結構長くなってしまったので、4.以降のご説明はまた明日。

業務連絡。
toramuttiさん、ドイツ語訳は私には荷が重過ぎます。
らくだのせなかさんならもしかしたら可能かも。って、これ、ドイツ人に読ませるんですか?
ああ、らくだのせなかさん、軽い冗談ですから。

コメント引き続き絶賛受付中。

人気ブログランキングへ


by Rottenmeier-ffm | 2010-10-04 18:46 | ドイツ生活 | Comments(13)
Commented by camomile at 2010-10-04 20:33 x
イギリスから、いつも楽しみにみています。初めてコメントします。ドイツ人の彼が、りんごを枝しか残さずに食べるのを初めて見た時に、びっくり。その後、ドイツで、彼の母が、にんじんを丸ごとかじっているのをみて、さらにショック!親子そろって・・・!と思ったのですが、これって、典型的ドイツ人、っていうことだったのですね。ちょっと安心しました?!そういえば、一緒にブドウを食べたときに、種を出していたのは私一人でした。口から種を出すのはまずいかとおもい、半分かじってから、残りの半分に見えている種を手でとりだしてみたり・・・余計おかしな食べ方だったような気もしますが・・。彼は「種をだしても構わないよ」というのですが、一般にドイツ人はどう思うのか、ちょっと気になります。
Commented at 2010-10-04 20:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by JunJun at 2010-10-04 22:32 x
私、皆さんに比べるとドイツにいた時間はかなり短いと思うのですが、
【1,3,5,9,10,11】と、6つも当てはまってしまいました。あら。
もっとも10はドイツにいる時だけだし、5は仕事がテンパっていない時のみという限定付きですが。会社にいると、ご飯の時間は決められちゃいますからね。
あとブドウも、元々口から種を出すとか、皮むくと手が汚れるのが嫌という理由からあまり食べないのですが、ドイツに行ってから『食べちゃえばいいんだー』と思い、皮が食べられるブドウのみ食べるようになりました。ケーキなんて、そのまま入ってるし。

私には真似出来ない彼らの習慣、『コーラをお供にご飯を食べる』でした。それも、冷えていない常温のコーラをいつも持っている。
うちの同僚たちだけでしょうか。。。

小さいことですが、反対にドイツ人化を自覚する瞬間は、『1』や『7』をドイツ人風に書いている時(1の頭をつけるとか、7にちょんをつけるとか)かしら。さすがに、『A』は彼らのようには書きませんけど。
Commented by みき at 2010-10-05 01:52 x
イギリス人から見たドイツ人らしさのひとつに、ホテルのプールの場所取りがあります。
後で来るつもりなのか、早朝からサンベッドにタオルを置くのはとてもドイツ人らしい行為で、イギリス人はいつもホテルに文句を言います。
直接置いている本人に言わないのはイギリス人らしさかも・・・(笑)
Commented by Rottenmeier at 2010-10-05 06:51 x
camomileさん、コメントありがとうございます。一度ご自身もこのチェックをやってみてください。結果知らせてくださるとうれしいです。ご主人と義理のお母様は典型的なドイツ人とお見受けします。ブドウの種を出すのを見たドイツ人の反応は、うーん、私の周りの人は気にしないと思いますよ。ドイツ人で出す人もいると思います。少数派になると思いますが。食べたいように食べたらよいと思うのです。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-05 06:54 x
かぎこめさん、まいど。ブドウの食べ方、通な食べ方というのが存在するのですね。皮を口の中に貯めておくなんて芸当は私には出来ません。
深いですね。産地の方のご意見は。通な食べ方が出来るまで、日本のうまいブドウを食べつくすことが出来たら・・・夢ですな。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-05 06:56 x
JunJunさん、ドイツ人化結構進んでいらっしゃる。もともとその気がおありだったのか。ドイツでいつでも生活が始められそうですね。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-05 06:58 x
みきさん。ああ、ドイツ人それ、やりそう。ついでに大阪のおばちゃんもよくやりますよね。その「場所取り」行為。マーキングとでも言いますか?
ドイツ人はおばはん気質なんだろうか。
なんだかそんな気がしてきた。
Commented by amsel at 2010-10-05 09:02 x
遅ればせですが、ボン在住3年、間に東京はさんで、ブリュッセル2年在住で今年帰国したものです。1,2,3,5,6,8,9,10,11,16,18があてはまってます。
ボン時代に、知り合いのドイツ人から、「果物の食べられるほうの種はKerneといい、食べられないほうはSteinという」と教わったことがあります。りんご、ぶどうはKerneなので、食べて良し、モモはSteinだそうです。
ところで、おしゃれパリジャン、パリジャンヌはしりませんが、ベルギーの人々もスポーツジャケット着てますよ~。フランス語圏では、それがJack Wolfskinから、AigleやLa Fumaに代わるというだけです。オランダ語圏では、ドイツの物資が豊富に入ってくるので、Jack Wolfskinも多かったです。ちなみに私は、わざわざケルンまでJack Wolfskin買いに行ってました。
Commented by らくだのせなか at 2010-10-05 15:40 x
まずは、独逸語訳の件、のりました~。インド旅行記が終わり次第、とりかかります。

ところで、みきさんのコメントみて、爆笑!!
そうそう、休暇先のホテルでは、独逸語の「滞在中の注意点」を渡されることが多いのですが、「プールサイドの椅子をタオルで長時間場所取りするのは、ご遠慮ください」と書かれていますよ~。これはイギリス人のチクリによるものだったのですね。爆
独逸人はプールだけじゃなくって、大学の講義とかどこかの研修とかでも、場所取り合戦が好きです。バスの都合で、授業開始35分前に教室に入ると、既に、半分近くの席が「予約」されていることもありました。これ、語学学校時代には起こらなかった現象です。
それから、常温のコーラは、お腹の調子が悪いときの定番です。糖質とミネラルが適度に含まれていて、脱水を防ぐのに良いのだとか。Oカリスウェットとか一般的じゃないですものね。
飲み物といえば、やたらとミックスするのも独逸人の特徴でしたね。ファンタオレンジ&コーラとか、チェリー&バナナネクターとか、その発想の素晴らしさ(?)には、驚きです。普段は頭が固いのに、こういうときには柔軟性があるんですから・・・。
Commented by toramutti at 2010-10-05 16:05
↑らくだのせなか様、ありがとうございます!これ、絶対うけるはず、いや、いやがられるか?
仲良し男子に、アンタも靴下サンダルなんだね、とおもわず言ってしまい、どこがおかしんだよー、と言われました、気をつけないと。。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-06 16:51 x
amselさん、ドイツ人化高っ。ご立派です。種の件、SteinとKerneの差ってそういうことだったんですね!(ユリイカ!)おおきいのがSteinかと思ってましたよ。ありがとうございました。そうですか、ベルギーも着ていますか。ヨーロッパの気候には便利なのかもしれません。
フランスメーカー、知りませんでした。私は、イヌだか狼の足跡のついたやつか、多分スェーデンの狐のメーカーか、ノースXXXぐらいしか判別がつきません。そうかフランスメーカーのものならもっとおしゃれかしら。でも、足跡付のほうを買われたのですね。なるほど。参考にさせていただきます。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-06 16:59 x
らくだのせなかさま!ドイツ語訳引き受けてくださるの?!!むっちゃうれしい。ありがとうございます!
「場所取り、マーキング行為」は項目に入れてもいいかもしれませんね。
私もヨガお教室でたまに友人の分の場所を取ってあげていたりする人を見かけます。そんなに混んではいないので場所取り合戦はありませんが。
ミックスの件もそうだ!ソフトドリンク、私はあまり飲まないのですが、スーパーでいろいろミックスしている物、ありますよね。勇気が無くて飲んだことはまだ無いのですが。
お茶も「緑茶Xレモン」とか「マンゴーXバニラXイチジク」とか、想像がつかないミックス物がこれでもか、と言うぐらいありますよね。
これって、フランスもそうでしたっけ?

ソフトドリンクとお茶のわけのわからない複雑なかけ合わせの件、項目候補でこちらもいただきます。

お気に入りブログ

ベルリン中央駅
コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク

外部リンクブログ

ブログジャンル

海外生活
絵日記・イラスト

カテゴリ

ビジネス私見
EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い

最新の記事

4月27日誕生日。動物園に行..
at 2023-04-29 16:55
五感について考察
at 2023-04-19 03:08
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 20:07
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 06:51
誕生日 2
at 2022-04-28 04:32

ライフログ


グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書) [PR]


クラウド化する世界 [PR]


Angels & Demons (Robert Langdon) [PR]


ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA) (BIRZ EXTRA) [PR]


バッテリー (角川文庫) [PR]


ローマから日本が見える (集英社文庫) [PR]


言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫) [PR]


ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ [DVD] [PR]

記事ランキング

検索

最新のトラックバック

以前の記事

2023年 04月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

ブログパーツ

タグ

(2)

その他のジャンル

ファン

画像一覧