人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。


by Rottenmeier-ffm

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アポロ・ポルノグラフィティー

ポルノグラフィティーというグループが最近どのような歌を歌い、ご活躍されているのかさっぱり存じ上げないロッテンマイヤーですが、数年前Best Blue's というCDを買いました。

はっきり言うと、彼らがデビューした頃、私はすでにJ-POPあたりには無関心になっているお年頃でした。
ミスチルさえデビュー時期、ドイツにいたためあまり知らないままで今日に至っております。

さて、なぜ、良く知りもしないポルノグラフィティーのCDを買ったかというと、気なる歌があったので
じっくり聞いてみたかったのです。
それは 

アポロ です。

♪ 僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう アポロ11号は月に行ったって言うのに

・・・私は母親に、テレビの前に座らされて、歴史的人類の月への第一歩を見せられた記憶が、うっすらございます。


・・・生まれてくるずっとずっと前の話ではございません。

そう、すでにアポロが月に行ったのは学校の歴史の授業で習うような事象なんでしょう。
そして、そうやって学校で習った子供達がすでに立派に大人になって社会で活躍されているわけです。


第二次世界大戦って学校で習った。 歴史として。
ローマ時代、ルネッサンス、鎌倉時代、江戸時代、産業革命、第一次世界大戦。
本の上で学んだ昔のこと。

でもポルノグラフィティーの世代の人たちにはアポロ11号も昔々のことなんですよね。

これは、ショック でした。

ああ、そうです、エキスポ70、大阪万国博覧会、行きました。
月の石、並んで見た記憶もあります。
ペルリとやらの黒船を見に横浜まで行ったし、京都で新撰組がうろうろしていたのも見かけたし、応仁の乱で焼き出された京都のおっちゃんも見ましたとも。(←だんだんやけくそになってきている。)

ベルリンの壁が崩れたのも、9・11も、湾岸戦争も、サラエボの悲劇も、みんな私にとっては最近のことですが、私の甥(小2)はきっと学校で歴史の授業で習うことになるのでしょう。

年を取るってこういうことを言うのかしら。

アポロ・ポルノグラフィティー_c0180339_038094.jpgまあ、告白しますとポルノグラフィティーの歌の中で一番好きなのは「メリッサ」です。何故かというとエドワード君が関係しているからかも。この文章を理解された方。おたくも結構お宅ですね。こういうの描いているときって、楽しいのですわ。


人気ブログランキングへ
by Rottenmeier-ffm | 2009-07-10 00:46 | ドイツ生活 | Comments(5)
Commented by phary at 2009-07-10 03:36 x
私はRotenmeierさんよりもう少し上の学年なんです。
アポロ11号、エキスポ、、、懐かしいなぁ。
でも、ポルノグラフィティーもミスチルもチラッと聞いたことがあるかな?程度。マァ、そういう方面に関心がなかったから脳みそに引っかかりもしなかったのかもしれませんが。
ベルリンの壁が開いた習慣はテレビの前でかじりつくようにして観ていました。そのときまだ幼児だったおねえちゃんとおにいちゃんはリアルタイムで観てはいるけどたぶん記憶に残ってはいないでしょうからあれはもう歴史でしかないんでしょうね。もちろん生まれてもいなかった末っ子にとっては何をかいわんやです。
あぁ、私は結構な年寄りなんだと実感。
Commented by phary at 2009-07-10 03:37 x
すみません「習慣→瞬間」の間違いです。
Commented by Rottenmeier at 2009-07-10 06:36 x
Pharyさん、時々自分が四半世紀ではなく、半世紀近く生きていることに気づかされて愕然とすることがありますよね。いや全く。長生きはするもんです。しかし、平均寿命から考えるとまだ半分ぐらいしか生きていない計算になります。先は長いぞ。これから世の中どうなるんでしょうねえ。
Commented at 2009-07-11 21:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Rottenmeier-ffm at 2009-07-12 02:05
メリッサの謎が解けましたか。おたくのご友人がいらっさる訳ですね。っつうことはかぎこめさんもエドくんが何者かわかったわけか。もしかしてお子さん達、スイスで見ていました?
私は生徒を引率できるほど大人だったわけではありませんが、家族みんなで万博に行きました。しかし、その生徒さん、相当なお年ですよね。10時間以上のフライト、大丈夫かしら。

お気に入りブログ

ベルリン中央駅
コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク

外部リンクブログ

ブログジャンル

海外生活
絵日記・イラスト

カテゴリ

ビジネス私見
EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い

最新の記事

4月27日誕生日。動物園に行..
at 2023-04-29 16:55
五感について考察
at 2023-04-19 03:08
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 20:07
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 06:51
誕生日 2
at 2022-04-28 04:32

ライフログ


グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書) [PR]


クラウド化する世界 [PR]


Angels & Demons (Robert Langdon) [PR]


ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA) (BIRZ EXTRA) [PR]


バッテリー (角川文庫) [PR]


ローマから日本が見える (集英社文庫) [PR]


言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫) [PR]


ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ [DVD] [PR]

記事ランキング

検索

最新のトラックバック

以前の記事

2023年 04月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

ブログパーツ

タグ

(2)

その他のジャンル

ファン

画像一覧