人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。


by Rottenmeier-ffm

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アンビエンテ 2018 フランクフルターメッセ

フランクフルトメッセ「アンビエンテ」2月9日~13日まで開催されました。

年々活気が無くなって行くように感じるのは私だけではないと思います。
考えられる理由の一つに近々フランクフルトメッセ会場に新しいホールがオープン予定、それと共に各ホールに振り分けられる出展カテゴリーがガラッと変わる、と言うことが影響していると考えられます。
ホール11に集められていたデザイン雑貨が「インテリア雑貨」と「ギフト雑貨(系)」に分かれ、8ホールに「インテリア、デザイン雑貨」が集められるようです。8ホールはメッセ会場の真ん中にありますから、目玉となるトレンディ―雑貨のポジションとしては納得のいく配置です。

10年ぐらい前までのアンビエンテでは大手テーブルウェアー、ハウスウェアーの大きく、お金のかかったスタンドが各ホールに目玉として鎮座していましたが、近年様々な理由で大手の出展は減り続けました。今年は最後に残っていた大手ハウスウェアー「ライフハイト」が出展していませんでした。
世界最大の家庭用品展示会であるアンビエンテの取引先スタンドの入り口で、担当の営業マンに声を掛けられ商談テーブルに案内される。バイヤーとして一人前になった気がする瞬間でした。
とは言え、大手チェーンストアのバイヤーは展示会に来る前に各メーカーに招待され個別に新商品を案内されます。今は展示会に来るバイヤーの主流はオンラインショップでしょう。大手メーカーの場合は自社でオンラインショップを運営していますから、小さなオンラインショップを経費を掛けて開拓する必要性を余り感じていないのかもしれません。

問屋がヨーロッパからいなくなってしまった事も大手メーカーが展示会出展を取りやめた理由の一つでしょう。いろいろなアイテムを一手に引き受けて流通させる問屋にとって展示会は一日で多くのメーカーと連絡が取れる最適の場でした。

流通の大きな変化の象徴的な話のひとつ。ドイツのデパートは「カールシュタッド」と「カウフホフ」という2つのチェーンがありますが、どうやらカールシュタッドの方がいよいよ危ないと言う噂。(以前からずっと危ないんですが。)こともあろうか「カウフホフ」が買い取る話もあるようで、ドイツのデパートはますます魅力が無くなってしまいます。
一方ドイツのディスカウント流通大手、アルディー、リデル、レーヴェ、等はEU圏各国、特に東欧への進出は目を見張るものがあります。ドイツは大量に買い付けて安く効率的に販売するシステムを作るのがうまいのではないかと思います。特に食料品は限られた時間の中でいかに流通させるかが問題です。産地からの買い付け、ロジスティックス、店頭に並べるまでの効率を計算させるのは確かに(国民性的に)得意分野のような・・・。

どうやらディストリビューションの変革が隅々にまで行き渡り一定の落ち着きを見せ始めたような気がします。

話がそれましたね。アンビエンテ報告に戻ります。少なくとも私が良く知るメーカー数十社のスタンドには目を引く新商品は並んでいませんでした。色を変える、機能を増やす、などマイナーチェンジはありますが、「今までになかった新しいトレンドを感じさせる新商品!」は見当たりませんでした。
私が日本から来たバイヤーであれば頭を抱え込んだと思います。
近年流行のスタイルや色と言う物がありません。かろうじてパステル系「ノルディックカラー」が、流行っている模様。スタイルも北欧ミニマリズムの物が多かった気もします。
然しながら、15年前ぐらいまで流行したゴシックスタイルや、スタルクデザインのような一世を風靡するような強い引力はありません。
北欧ミニマリズムと共に日本的な「機能的でコンパクト」なアイテムもよく見受けられるようになりました。
日本食がヨーロッパでも一般的になった影響なのでしょうか。食生活の変化は家庭用品の広範囲に影響します。日本製の包丁だけでなく、各国製の日本風弁当箱や保存容器、各国製の日本風テーブルウェアー等、既に当たり前に受け入れられています。

ヨーロッパのハウスウェアメーカーが日本のメーカーのアイデア用いて、ヨーロッパ向けにアレンジをして売り出すと言うケースが頻繁に見られるようになりました。メイドインジャパン風なメイドインヨーロッパ製品が売れている今日この頃、本物のメイドインジャパンはどう勝負していけばいいのか、難しいところです。

人気ブログランキング>
by Rottenmeier-ffm | 2018-02-21 03:44 | メッセリポート | Comments(2)
Commented by Kisa at 2018-02-21 20:20 x
アンビエンテレポート、興味深く拝読しました。確かにドイツ国内は製造から購買まで頭打ち・滞留している印象。昨年急にブラックフライデーなんてイベントを取り入れ消費のてこ入れをはかるも上手くいっているようには見えませんでした。それとは対照的なのが昨年訪れた東欧某国首都。ドイツ国内以上にdmがあちこちにあり(笑)、英独大手小売が一等地に並び、消費者側のエネルギーを感じました。ドイツはこれからどうなるのでしょうね。日本のチャンスは必ず来るとみます!
Commented by Rottenmeier-ffm at 2018-02-24 20:28
Kisaさんコメントありがとうございます。お気づきになられましたか?東欧へのドイツ小売チェーンの進出。イタリアでもよく見かけますね。そういえばこの点ではドイツの先輩と言えるかもしれません。日本は無印が頑張っていますが、物量や扱う品種を思えばドイツイギリスの敵ではありません。いろんな意味で日本はまだ伸びしろがあるのだと、思っておこうっと。

お気に入りブログ

ベルリン中央駅
コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク

外部リンクブログ

ブログジャンル

海外生活
絵日記・イラスト

カテゴリ

ビジネス私見
EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い

最新の記事

4月27日誕生日。動物園に行..
at 2023-04-29 16:55
五感について考察
at 2023-04-19 03:08
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 20:07
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 06:51
誕生日 2
at 2022-04-28 04:32

ライフログ


グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書) [PR]


クラウド化する世界 [PR]


Angels & Demons (Robert Langdon) [PR]


ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA) (BIRZ EXTRA) [PR]


バッテリー (角川文庫) [PR]


ローマから日本が見える (集英社文庫) [PR]


言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫) [PR]


ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ [DVD] [PR]

記事ランキング

検索

最新のトラックバック

以前の記事

2023年 04月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

ブログパーツ

タグ

(2)

その他のジャンル

ファン

画像一覧