人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ドイツと日本、往復しながら考えた。さて、どっち向かって歩いて行こうか。


by Rottenmeier-ffm

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブックメッセ

フランクフルトメッセ会場で行われる大きなメッセといえば2年に1度のIAAオートメッセが多分最大でしょうが、毎年2回春と秋に行われるブックメッセも大きなメッセです。

家庭用品、清掃用品が専門のロッテンマイヤーですので実はこのブックメッセには行ったことがありませんでした。

入場者数はアンビエンテよりも多いんですよね。ちょっと不思議だったんです。

入場券(一日券でもネット割引で25ユーロぐらいした。)をお借りできたので、期待に胸を膨らませていってまいりました。

何か新しいビジネスのヒントでも見つからないかしら、という期待は

・・・あっさり裏切られましたが、それでも
面白かった。 いろんな意味で。

やっぱり日本のまんが・アニメ文化、浸透していますね。

日本の出版社も全面的に漫画を前に押し出してきています。


この人たちとはお友達になれそうな気がした。(別にコスプレがしたいわけではないけど。共通の話題がある。)
千と千尋・・これのコスプレか?こっちか?オタク度全開。
ブックメッセ_c0180339_1755711.jpg

セバスチャンとグエルいけてました。暁も凝っていた。
ブックメッセ_c0180339_1775911.jpg

なるとかわいかった。D-Grayman凝った衣装!ブリーチも人気。
ブックメッセ_c0180339_179768.jpg

日曜日コスプレ大会があるそうです。私が行ったのは土曜日でしたが、それでもコスプレの人多かったです。
日本のオタク文化浸透してきてますよ。確実に。

各国からいろいろな出版社が出展していますが、それにしてもドイツの出版社は多い!
本当に小さな規模の出版社もあるんですねえ。
アート部門なんか、手作りの本みたいなのもたくさんあって、おもしろかったです。
ブックメッセ_c0180339_17102961.jpg

以前調べてみたところ世界で出版部数が多い国は 1位中国、2位イギリス、3位ドイツ、4位日本だったのですが、なんとなくブックメッセを見て納得しました。

今日は土曜日のせいもあるのか、とにかく人が多い!
アンビエンテのように業者の人だけではなく、家族連れで来ている一般の人たちが多いのです。
来場者集が多いのはそのせいかな。

ドイツ人、本が好きなんだなあ。

商売のネタは探せませんでしたが、本好きのドイツ人にちょっと親近感がわきましたよ。
人気ブログランキングへ


by Rottenmeier-ffm | 2010-10-10 17:15 | メッセリポート | Comments(3)
Commented at 2010-10-10 18:48 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by らくだのせなか at 2010-10-11 04:09 x
いいなあ、ブックメッセ。
一般の入場ができるなんて、今の今まで知りませんでした。
来年こそは行ってみたいです。
ドイツの出版社って、日本のように大きな出版社が東京に集中しているんじゃなくって、小さな出版社が、各地にバラバラに存在していて、「これでもやっていけるのか?」と心配になりますよね。
そういえば、独逸人は誕生日やクリスマスのプレゼントに本を贈る人も多いです。独逸人の予算にぴったりなのか、他にアイディアが浮かばないのか。うちの夫も、シュワちゃんの本を所望しているので、断りました。
Commented by Rottenmeier at 2010-10-11 13:40 x
らくだのせなかさん。書籍のプレゼント、そういえば多いですね。クリスマス前って本屋さん混んでますものね。
シュワちゃんの本、だめですか。
ブックメッセ面白かったですよ。ぜひ。

お気に入りブログ

ベルリン中央駅
コック家の生活 in フ...
石のコトバ
海の向こうに憧れて
ママりん時々ヴュルツブルク

外部リンクブログ

ブログジャンル

海外生活
絵日記・イラスト

カテゴリ

ビジネス私見
EUビジネス事情
メッセリポート
ドイツ生活
日本生活
ヘタリア的エピソード
デザイン
旅情報
家庭用品・雑貨
アニメ・マンガ考察
趣味・手習い

最新の記事

4月27日誕生日。動物園に行..
at 2023-04-29 16:55
五感について考察
at 2023-04-19 03:08
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 20:07
史上最大のフェルメール展に行..
at 2023-04-15 06:51
誕生日 2
at 2022-04-28 04:32

ライフログ


グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書) [PR]


クラウド化する世界 [PR]


Angels & Demons (Robert Langdon) [PR]


ヘタリア 2―Axis Powers (2) (BIRZ EXTRA) (BIRZ EXTRA) [PR]


バッテリー (角川文庫) [PR]


ローマから日本が見える (集英社文庫) [PR]


言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫) [PR]


ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ [DVD] [PR]

記事ランキング

検索

最新のトラックバック

以前の記事

2023年 04月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 08月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

ブログパーツ

タグ

(2)

その他のジャンル

ファン

画像一覧